不幸中の幸い
不幸中の幸いという言葉は、
「幸せを感じている」のではなく根本に「不幸な状態」というのがあって、
「もっと不幸なことが起きずに良かった」という意味である。
しかし、最近「不幸中の幸い」の「幸い」の方にきちんと目を向けていくことが
とても大切なのかもしれないと思うことが多くなってきた。
良くないことが多発すると、すべての事象がネガティブで覆い隠されてしまい、
「不幸」を感じるようになる。
なので、「幸せになりたい」と願うようになる。
というか自分が「幸せになりたい」とかパートナーを「幸せにする」とかという言葉は
普通に使われてもいる。
でも、よくよく考えると「不幸」や「幸せ」って、目的ではなくて経過である。
もっといえば、「幸せというゴール」があるのではなく、
おきている出来事はいろいろでも、それを今どう感じているかによって、
決まるものだと思うのである。
ということは、良くない事態を「不幸」と決めつけて「幸せ」というゴールを
目指そうとすると、心が出来事に左右されすぎてしまって、
それはそれは心もとない不安定さを導いてしまうことになりはしないか。
無理に「幸せ」なふりをすることは愚の骨頂であると知っている。
でも、不幸中であっても感じられる「幸せ」に目を向けてあげることは
とても大切なのである。きっと。